- 2025年5月18日
2025年5月12日〜5月18日
1.万博に行ってきました 正式名称すら曖昧でその他の予備知識もろくになく、とにかく母校のイベントがあるという一点のみを目的に15日に行くことを決めました。 入場までざっくり40分くらいかかりました。S […]
1.万博に行ってきました 正式名称すら曖昧でその他の予備知識もろくになく、とにかく母校のイベントがあるという一点のみを目的に15日に行くことを決めました。 入場までざっくり40分くらいかかりました。S […]
久しく更新できていなかったので、定期的に投稿していこうと思います。 1.3Dプリンタを使うための3Dモデルを作ってみる つい最近、教室にBambu Lab A1という3Dプリンターを導入しました。 出 […]
9月23日(月)にRoboRAVE神戸大会2024に参加してきました。 昨年に引き続きの参加です。 昨年の記事はこちら 競技 今回参加させていただきました競技は a-MAZE-ing Challeng […]
2024年4月に(早ければ3月に)、教室の場所が変わることになりました。 場所は天之川町2−50です。 まだ新教室に入ることはできないので、看板などもそのままですが。 入れるようになったら、どんどん準 […]
ベルトコンベアの授業の延長で、GBCのような授業を行いました。 ベルトコンベアで寿司を運ぶ授業の応用編です。 GBCとは、Great Ball Contraptionの略で、ボールを転がしていく装置で […]
2023年10月8日 RoboRAVE KOBE大会に行ってきました。その感想です。 https://roborave-kobe.org/ 協賛という立場ですが、必要以上に偏った意見にならない様に書い […]
枚方ロボットプログラミング学習塾では、時間割を撤廃し、開校時間内から自由に通塾時間を選べるようにしました。 通塾時間について 入塾時に基本の曜日と時間帯は決めていただきます。 以降、教室に来ていただい […]
コース上の黒い線に沿って進む技術をライントレースと言います。LEGOのロボットキットにはカラーセンサーが付いていて、センサーから出た光が何%反射して返ってくるか(反射光)を調べることができます。この反 […]