- 2023年5月8日
PID制御と子供向けロボットプログラミングの責任
PID制御で動かす倒立振子の動画の後編をアップしました。 どう作っても、堅苦しくなりますね。という反省は一旦置いておきます。 ロボットプログラミングとロボット制御について 今回は、ロボット制御に関して […]
PID制御で動かす倒立振子の動画の後編をアップしました。 どう作っても、堅苦しくなりますね。という反省は一旦置いておきます。 ロボットプログラミングとロボット制御について 今回は、ロボット制御に関して […]
枚方ロボットプログラミング学習塾にはロボットプログラミングの中から好きな活動ができる自習枠があります。 「ロボット部」という名称で、自習とはいえ利用料で5,500円/月かかりますが、週2で授業を受ける […]
1 この記事の目的(スタンダードコースの紹介) この記事では、入門用コースであるベーシックコースの次のステップとなるスタンダードコースで取り組む内容や学べる内容を説明していきます。 これらの内容を説明 […]
1 はじめに 1.1. この記事の目的(ベーシックコースの紹介) ベーシックコースがどのようなコースなのか、どんなことを学べるのかを書いていきます。 などを説明していきますので、最後まで読んでいただけ […]
ロボットプログラミング側のオブションとして「ロボット部」と「ロボット競技特訓コース」というものがあり、早速の受講をいただき、頑張ってもらっています。 両方とも、主な流れとしては授業のような指導を入れて […]
文章だけだとわかりにくいということで、動画を作ってみました。ロボットを動かしてなんぼな教室ですから、今後も動く物を紹介していきたいと考えています。 ロボットを動かすモーターを使ってみる モーターひとつ […]