ブログ

  • 2023年5月14日

定期テストの準備と心構え

定期テストの季節になってきました。 塾で働いているとGWは年間で数少ない連休が取れる時期であったりしますが、それが終わるとテスト、夏期講習の検討、期末テスト、夏期講習と色々と忙しくなってきます。 残念 […]

  • 2023年5月4日

小中学生に向けてPID制御を扱う目的

YoutubeにPID制御に関する動画をアップしました。 技術的な話はもっと専門性の高い動画がたくさんあるので、そちらをご覧いただく方が勉強になるのですが、敢えて違う路線にしたのは意図が別にあるからで […]

  • 2023年4月27日

ロボット部の成果報告

枚方ロボットプログラミング学習塾にはロボットプログラミングの中から好きな活動ができる自習枠があります。 「ロボット部」という名称で、自習とはいえ利用料で5,500円/月かかりますが、週2で授業を受ける […]

  • 2023年4月17日

chatGPTのような対話型AIと共存するための教育

チャット形式である利用者の言葉を理解してくれるAIとの付き合い方について書いていきます。 言葉を理解できるAIについて 言語学は専門ではないので、間違った表現を使うかもしれませんが、そこはご了承くださ […]

  • 2023年4月17日

chatGPTについての感想の続き

少し前にchatGPTに関しての記事を書いたのですが、今回は、最近また盛り上がってしまったことに関しての感想と、教育につながるかどうかと、chatGPTなどの登場で変わったことを書きました。 cha […]

  • 2023年4月14日

一通りの動画の編集をしてみた感想

教室紹介っぽい動画を作る練習をと思って、一通りの編集をしてみました。 拙い編集なので、他のちゃんとした動画をよく見る環境になった今、ボロボロにしか見えません。 まずは反省点だらけですので、その辺をまと […]

  • 2023年4月12日

ベルトコンベアを改造して学ぼう

ロボットプログラミングでどんなことが学べるかを中心に、ベーシックやスタンダードあたりから入塾を検討いただいている方には、当教室では何を指導しようとしているか参考にしていただけると思います。 まずは作っ […]